先日、Diving & BBQの帰り道、ダイビング機材の入った大きなメッシュバックを持って、京浜東北線で浦和駅に向かった。
京浜東北線大宮方面は、進行方向に対して左側の扉が基本的に開かない。
少なくとも、東京駅から浦和駅までは開かない。
大きな荷物を左の扉を塞ぐように置いておいても全く問題にはならない。
とても便利だ。
電車に乗る時に、「なんか忘れているな…」と感じていた。少し考えたが、何も思い出せない。
いつもこんな感じだ。モヤモヤ感じていても、ハッキリしない。
荷物は全てここにある。このメッシュバック1つで良いはずだ。そう思った。
椅子が空いていたので座っていたのだが、隣に誰も座らない。
同じ長椅子に中国人めいた人がヘッドセット無しに、スマホで動画を見ていた。
中国語っぽい音がガンガン出ている。そのせいで誰も寄り付かないのかな?なんて思っていた。
いくつかの駅を越えたとき、隣の席に少年が座った。と、思ったら、すぐに立って別の席に座った。
考えてみると、中国語動画を見ていた人はいなくなっていた。
ということは、日焼けした無精ヒゲの大男(私)が怖いのかな?
なんて思っていた。
浦和駅の手前で電車が減速し始めたとき、スマホをポケットにしまおうとして、ポケットにマスクが入っている事に気がついた。
「私はマスクをしていない!!なんという、おっちょこちょい。」
そうか。
大きな荷物を持っているので、言葉の通じないゴリラ風外人選手のように思って、誰もわざわざ声をかけなかったのかもしれない。
すぐにマスクをした。
電車の扉が開くやいなや、恥ずかしくなって飛び出すように下りた。
どんな大男でも、罪悪感はある。
声をかけてほしいと思うが、このご時世、まわりの人は怖かっただろうな。
みんなごめんなさい。
あの少年は、私の顔をじっと見ていた。
目で訴えてくれたのかもしれない。もっと感じるべきだった。
大男には、声にならない声を聞く責任がある。
2022年8月30日火曜日
2022年8月28日日曜日
大瀬崎で Diving & BBQ
Feel The Sea 恒例の Diving & BBQ に行ってきた。
よく見ると富士山が写っているのだが、雪がないし、湿気でもやっとしていて解りにくい。
ツバメウオや、ウミガメが来ていた。
それらだけ見れば、まるで南国の海のようだった。
水温は低いけどね。
BBQの準備段階の風景。
BBQも楽しいが、最近ではみんな食が細くなり、あまり食べない。
帰り道はギリギリ酷い渋滞を避けられて、この時期にしては早めに帰ってこれた。
来月からがダイビングシーズンの始まりとも言われる。
海の中は、色々あって環境が変わっている。
これからが楽しみだ。
よく見ると富士山が写っているのだが、雪がないし、湿気でもやっとしていて解りにくい。
ツバメウオや、ウミガメが来ていた。
それらだけ見れば、まるで南国の海のようだった。
水温は低いけどね。
BBQの準備段階の風景。
BBQも楽しいが、最近ではみんな食が細くなり、あまり食べない。
帰り道はギリギリ酷い渋滞を避けられて、この時期にしては早めに帰ってこれた。
来月からがダイビングシーズンの始まりとも言われる。
海の中は、色々あって環境が変わっている。
これからが楽しみだ。
2022年8月26日金曜日
FireFoxへの回帰#2
7月15日にスマホのブラウザをFirefixに変更して、1ヶ月以上経過した。
スマホの「モバイルデータ使用量」を確認した。
明らかに通信量が減っている。
ただし、見ていたニュースの内容も変わっている。
以前は、画面を右にスワイプした時に現れるニュースを読んでいた。
このニュースには、英語の記事も表示されていた。
英語の練習のため、英語のまま読むようにしていた。
毎日少しだけど、繰り返すうちに、だんだん読めるようになっていた。
FirefoxではGoogle Newsを見ている。
これには英語の記事が出てこない。
英語ニュースが表示されないことが、データ使用量にどれほど影響するか不明だが、とにかく条件が変わっているのは確かだ。
また、1回しかサンプルが得られていない。
そのため、この結果については慎重に扱うべきだろう。
もう少し見ていこう。
スマホの「モバイルデータ使用量」を確認した。
期間 | データ使用量[GB] |
5/19〜6/19 | 2.13 |
6/19〜7/19 | 2.38 |
7/19〜8/18 | 1.63 |
ただし、見ていたニュースの内容も変わっている。
以前は、画面を右にスワイプした時に現れるニュースを読んでいた。
このニュースには、英語の記事も表示されていた。
英語の練習のため、英語のまま読むようにしていた。
毎日少しだけど、繰り返すうちに、だんだん読めるようになっていた。
FirefoxではGoogle Newsを見ている。
これには英語の記事が出てこない。
英語ニュースが表示されないことが、データ使用量にどれほど影響するか不明だが、とにかく条件が変わっているのは確かだ。
また、1回しかサンプルが得られていない。
そのため、この結果については慎重に扱うべきだろう。
もう少し見ていこう。
2022年8月21日日曜日
棚の傷を隠してね、っと
2年前に新しいプリンタを買った。
当初は適当に設置していたが、予備のインクや用紙もまとめて置いておくように、IKEAで引き出しの棚を買った。
あまり低いと、使い難いので、そこそこの高さのものにした。
引き出しは4段ある。
リビングに置いているので、なんだかんだ細かいものをしまっておくのにも使っている。
大きさの割に値段も安く、満足していた。
先日、その棚の天板に、養生テープが貼り付いることに気がついた。
なんかの作業をしている時に養生テープを使って、それを剥がした後で、何気なく天板に置いてしまったのだろう。
それが貼り付いてしまったのだ。
掃除の時に勢い良く剥がしたら、天板の表面が剥がれてしまった。
安い棚、紙のような安い素材なので、丁寧に扱うべきだった。
買ってまだ1年ぐらいなのに…。自分が悪いのだが、なんか悔しい。
とはいえ、誰に見られるわけでもない。
まあ良いかと思っていたのだが、先日ビバホームに行ったら、良いものを見つけた。
"DECO SHEET" 1,280円 これを天板に貼り付ければ、傷を隠すことができる。
慎重に作業して、きれいに貼り付けた。
違和感がない。
塩化ビニール製で、紙よりも水や傷に強い。
何度でも剥がして貼り直せるとも書いてある。
また傷が付いたり、飽きたら、別のシートに貼り替えればいいだろう。
無機質な安い家具が、シャレオツな感じになった。
当初は適当に設置していたが、予備のインクや用紙もまとめて置いておくように、IKEAで引き出しの棚を買った。
あまり低いと、使い難いので、そこそこの高さのものにした。
引き出しは4段ある。
リビングに置いているので、なんだかんだ細かいものをしまっておくのにも使っている。
大きさの割に値段も安く、満足していた。
先日、その棚の天板に、養生テープが貼り付いることに気がついた。
なんかの作業をしている時に養生テープを使って、それを剥がした後で、何気なく天板に置いてしまったのだろう。
それが貼り付いてしまったのだ。
掃除の時に勢い良く剥がしたら、天板の表面が剥がれてしまった。
安い棚、紙のような安い素材なので、丁寧に扱うべきだった。
買ってまだ1年ぐらいなのに…。自分が悪いのだが、なんか悔しい。
とはいえ、誰に見られるわけでもない。
まあ良いかと思っていたのだが、先日ビバホームに行ったら、良いものを見つけた。
"DECO SHEET" 1,280円 これを天板に貼り付ければ、傷を隠すことができる。
慎重に作業して、きれいに貼り付けた。
違和感がない。
塩化ビニール製で、紙よりも水や傷に強い。
何度でも剥がして貼り直せるとも書いてある。
また傷が付いたり、飽きたら、別のシートに貼り替えればいいだろう。
無機質な安い家具が、シャレオツな感じになった。
4回目の接種券が来た
60歳以上は4度目の接種をすることになっているが、私はまだ60歳には満たない。
3度目のCOVID-19ワクチン接種をしてもう5ヶ月。
先週、4度目のワクチン接種のクーポン券が来た。
「やるんだっけ?」と思って見ると、「4回目接種では、ご自身が対象者か確認が必要です」「3回目の接種から5ヶ月経過した全ての方に送付しています」と書いてあった。
そういうことか。
将来は条件が変わるかもしれないし、とりあえず送っておくみたいな感じかな。
個人的には「3回目の用紙を受け取った時に、4回目の欄があればいいのに。」と考えていた。
役所は大変だろうと思っていたためだ。
さいたま市の人口は130万人(2018年の花火大会の時点)なので、たとえば1日1,000人に書類を送付しても、1,300日、3年半かかる。
逆に100日で送付を済ませるなら、毎日13,000通処理しなければならない。
クーポン券の封筒の厚さは、シール等もあり1mmぐらい。
それを13,000通重ねると、厚さは13メートルになる。高さで見れば、4階建てのマンションよりも高い。
その量を毎日、土日も無しに、100日繰り返さなければならない。
何かのミスでやり直しとなれば、さらにすごいことになる。
ミスを減らすには、最初に決めたことを守って、淡々と、粛々と進めるのが良い。
いかにもお役所仕事っぽいが、作業量をみれば他に方法はなさそうだ。
作業そのものを見直すのはあるかもしれない。
それが全体にとって、より良いソリューションと示す事ができるなら。
3度目のCOVID-19ワクチン接種をしてもう5ヶ月。
先週、4度目のワクチン接種のクーポン券が来た。
「やるんだっけ?」と思って見ると、「4回目接種では、ご自身が対象者か確認が必要です」「3回目の接種から5ヶ月経過した全ての方に送付しています」と書いてあった。
そういうことか。
将来は条件が変わるかもしれないし、とりあえず送っておくみたいな感じかな。
個人的には「3回目の用紙を受け取った時に、4回目の欄があればいいのに。」と考えていた。
役所は大変だろうと思っていたためだ。
さいたま市の人口は130万人(2018年の花火大会の時点)なので、たとえば1日1,000人に書類を送付しても、1,300日、3年半かかる。
逆に100日で送付を済ませるなら、毎日13,000通処理しなければならない。
クーポン券の封筒の厚さは、シール等もあり1mmぐらい。
それを13,000通重ねると、厚さは13メートルになる。高さで見れば、4階建てのマンションよりも高い。
その量を毎日、土日も無しに、100日繰り返さなければならない。
何かのミスでやり直しとなれば、さらにすごいことになる。
ミスを減らすには、最初に決めたことを守って、淡々と、粛々と進めるのが良い。
いかにもお役所仕事っぽいが、作業量をみれば他に方法はなさそうだ。
作業そのものを見直すのはあるかもしれない。
それが全体にとって、より良いソリューションと示す事ができるなら。
2022年8月19日金曜日
暑い夏と日傘とテラフォーミング
今日も暑い。
成層圏の水蒸気量が増えて、温暖化がより進みそうな昨今。
地球温暖化対策として、MITが「スペースバブル」プロジェクトなるものを提唱している。
ラグランジュ点のL1ポイントに、シリコンの泡の日傘を設置し、地球に届く太陽光を減らすというもの。
1.8%太陽光を減らすだけで、温暖化を防げるらしい。
太陽光の入射を制御して、惑星の環境を変えるという考えは、テラフォーミングの分野に昔からある。
ハビタブルゾーンの外でも、入射量を制御して、ハビタブルゾーン化するというものだ。
金星は大きさも重力も地球とほぼ同じだが、地表の気温は450℃にもなり、ヒトには適さない。
温度をさげるため、宇宙に巨大な日傘を設置して、太陽光の入射を抑える。
ラグランジュ点のL1ポイントは、太陽と惑星の間にあるので、ちょうどいい。
多少ずれたとしても、ソーラセイルの技術で位置を制御する。
火星の場合は、暖めなければならない。
この場合は、日傘の代わりに鏡を使う。大きな鏡で光をあつめて、太陽光の入射量を増やす。
ただし影を作るよりも、光を集めるには精密な制御が必要で、技術的にはより難しい。
そのため、温室効果ガスを使って温める方が現実的かもしれない。
温暖化対策への努力は、テラフォーミングにつながる。
嫌だ嫌だでブーブー文句を言うのも、我慢して黙って流されるのも、辛いことだ。
とんでもない計画、困難極まりない計画。
どうせ辛いなら、逃げるばかりではなく、挑戦していくのがいい。
成層圏の水蒸気量が増えて、温暖化がより進みそうな昨今。
地球温暖化対策として、MITが「スペースバブル」プロジェクトなるものを提唱している。
ラグランジュ点のL1ポイントに、シリコンの泡の日傘を設置し、地球に届く太陽光を減らすというもの。
1.8%太陽光を減らすだけで、温暖化を防げるらしい。
太陽光の入射を制御して、惑星の環境を変えるという考えは、テラフォーミングの分野に昔からある。
ハビタブルゾーンの外でも、入射量を制御して、ハビタブルゾーン化するというものだ。
金星は大きさも重力も地球とほぼ同じだが、地表の気温は450℃にもなり、ヒトには適さない。
温度をさげるため、宇宙に巨大な日傘を設置して、太陽光の入射を抑える。
ラグランジュ点のL1ポイントは、太陽と惑星の間にあるので、ちょうどいい。
多少ずれたとしても、ソーラセイルの技術で位置を制御する。
火星の場合は、暖めなければならない。
この場合は、日傘の代わりに鏡を使う。大きな鏡で光をあつめて、太陽光の入射量を増やす。
ただし影を作るよりも、光を集めるには精密な制御が必要で、技術的にはより難しい。
そのため、温室効果ガスを使って温める方が現実的かもしれない。
温暖化対策への努力は、テラフォーミングにつながる。
嫌だ嫌だでブーブー文句を言うのも、我慢して黙って流されるのも、辛いことだ。
とんでもない計画、困難極まりない計画。
どうせ辛いなら、逃げるばかりではなく、挑戦していくのがいい。
2022年8月14日日曜日
「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」を見てきた
昨日、「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」を見てきた。
なんだかんだバタバタして、時間が作れず、台風が接近する昨日になってしまった。
長いシリーズだけあって、台風というのに客は比較的多かった。
ジュラシックパークから逃げ出した(ジュラシックワールド1の最後)恐竜が世界に生息域を広げ、人間と恐竜が共存するようになった世界を舞台にしている。
マルタ島の町並みを疾走するシーンは見ものだ。
シリーズ1作目の登場人物、アラン・グラント博士、エリー・サトラー博士、イアン・マルコム博士が揃って登場する。
グランド博士、サトラー博士は3作目にも登場していたが、イアン・マルコム博士は2作目と5作目にも登場している。
マルコム博士は、1,3,5,6に登場しているわけで、ジュラシックパークシリーズで最も出演回数が多い。
ジュラシックパークといえば、マルコム博士と言ってもいいだろう。
カオス理論の専門家ということもあり、システムの欠陥を見抜く。そのせいで、嫌味っぽく見られる。
金持ちや、力を過信している人にビシッとものを言うため、嫌味っぽいのに人気がある(さもなくば何度も登場しないだろう)。
個人的にも、好きなキャラクターだ。
そのため、この記事で、マルコム博士のセリフを引用し、まんがにも描いた(似てないけど)。
第1作の最初の方で出てきた毒を吐くエリマキトカゲ風恐竜(ディロフォサウルス?)がまた出てくる。
あのエピソードに似た形(真逆とも言えるかな)になっている。
その他にも、パロディのようなシーンが細かく入っている。
シリーズ全体をいわば振り返るようで、しっかりと完結したように思う。
シリーズを見ていなかったとしても、「いいもん」と「わるもん」が解りやすい設定なので楽しめるだろう。
映画館では、会話や飲食が行われるわけではないので、コロナ感染の可能性は低い。
猛暑から逃げるついでに、観に行ってはどうだろう。
なんだかんだバタバタして、時間が作れず、台風が接近する昨日になってしまった。
長いシリーズだけあって、台風というのに客は比較的多かった。
ジュラシックパークから逃げ出した(ジュラシックワールド1の最後)恐竜が世界に生息域を広げ、人間と恐竜が共存するようになった世界を舞台にしている。
マルタ島の町並みを疾走するシーンは見ものだ。
シリーズ1作目の登場人物、アラン・グラント博士、エリー・サトラー博士、イアン・マルコム博士が揃って登場する。
グランド博士、サトラー博士は3作目にも登場していたが、イアン・マルコム博士は2作目と5作目にも登場している。
マルコム博士は、1,3,5,6に登場しているわけで、ジュラシックパークシリーズで最も出演回数が多い。
ジュラシックパークといえば、マルコム博士と言ってもいいだろう。
カオス理論の専門家ということもあり、システムの欠陥を見抜く。そのせいで、嫌味っぽく見られる。
金持ちや、力を過信している人にビシッとものを言うため、嫌味っぽいのに人気がある(さもなくば何度も登場しないだろう)。
個人的にも、好きなキャラクターだ。
そのため、この記事で、マルコム博士のセリフを引用し、まんがにも描いた(似てないけど)。
第1作の最初の方で出てきた毒を吐くエリマキトカゲ風恐竜(ディロフォサウルス?)がまた出てくる。
あのエピソードに似た形(真逆とも言えるかな)になっている。
その他にも、パロディのようなシーンが細かく入っている。
シリーズ全体をいわば振り返るようで、しっかりと完結したように思う。
シリーズを見ていなかったとしても、「いいもん」と「わるもん」が解りやすい設定なので楽しめるだろう。
映画館では、会話や飲食が行われるわけではないので、コロナ感染の可能性は低い。
猛暑から逃げるついでに、観に行ってはどうだろう。
2022年8月12日金曜日
成層圏の水蒸気
今年の初め、2022年1月15日13:00(JST)頃、トンガで巨大噴火があったのを覚えている人も多いだろう。
噴煙は高さ16,000m、半径260kmに広がった。衛星画像でもはっきりわかるほどの大きさだった。
当初、津波は来ないと言われていたのに、空気の振動で津波のようなものが発生し、日本の沿岸部でも被害が出た。
噴煙は成層圏に達した。
普通なら、太陽光を遮り寒冷化する。
しかしながら、低温化させる二酸化硫黄の放出量が、1991年のピナツボ火山の40分の1程度で少なく、影響は少ない。
それどころか、温室効果ガスである水蒸気が、ピナツボ火山の4倍、成層圏にもたらされた。
成層圏の水蒸気量が10%増加したらしい。
(詳しくは トンガ 噴火 水蒸気 成層圏 で検索してみて。)
寒冷化すると思われていたが、逆にしばらく温暖化しそうだ。
すでに温室効果ガスによる温暖化が進んでいる。
温暖化は暖かくなるだけではなく、大気がより多くのエネルギーを蓄える事になり、気象が凶暴化する。
災害の連鎖の始まりにならなければ良いが…
真面目な顔で、何を心配しているんだか。
噴煙は高さ16,000m、半径260kmに広がった。衛星画像でもはっきりわかるほどの大きさだった。
当初、津波は来ないと言われていたのに、空気の振動で津波のようなものが発生し、日本の沿岸部でも被害が出た。
噴煙は成層圏に達した。
普通なら、太陽光を遮り寒冷化する。
しかしながら、低温化させる二酸化硫黄の放出量が、1991年のピナツボ火山の40分の1程度で少なく、影響は少ない。
それどころか、温室効果ガスである水蒸気が、ピナツボ火山の4倍、成層圏にもたらされた。
成層圏の水蒸気量が10%増加したらしい。
(詳しくは トンガ 噴火 水蒸気 成層圏 で検索してみて。)
寒冷化すると思われていたが、逆にしばらく温暖化しそうだ。
すでに温室効果ガスによる温暖化が進んでいる。
温暖化は暖かくなるだけではなく、大気がより多くのエネルギーを蓄える事になり、気象が凶暴化する。
災害の連鎖の始まりにならなければ良いが…
真面目な顔で、何を心配しているんだか。
2022年8月11日木曜日
ピークを越えた? 第7波
先週の段階で、AIの予想では「第7波のピークは8月6日」というニュースがあった。
第7波 いつ終わる 専門家やAI分析は わかってきたこと (NHK news web)
それから一週間。
新規患者数は、減少傾向にある。
先週の段階では検査数が飽和しただけかとも思っていたが、今週の数字はジリジリと下がっている。
地域差もあるだろうし、豪雨災害で避難所に集まったり、お盆で人が集まり食事や飲酒もあるだろうから、まだ油断はできない。
しかしながら、ニュースを見ていると帰省前にPCR検査や抗原検査をして、確認している人が増えているように感じる。
道具や知恵を適切に使えば、感染を抑えつつ、活発な行動ができる。
New normal が浸透している。当たり前の事になれば、もはやパンデミックではない。
オミクロン株に対応した新しいワクチンの接種の話も出てきた。
ジュラシックパーク(最初のやつ)のイアン・マルコム博士のセリフに「生命は道を探す="Life finds a way"」というのがある。
(現在一般的にはウイルスは生命ではないと言われているが...)
もうコロナが無くなることはない。
無理に追い詰めると、とんでもない出口に向かうこともある。
存在を認めつつ、良い付き合い方を見つけることが最終的な解決となるだろう。
地球上で最も多い(数も質量も)生き物は、ウイルスらしい。
先日、コズミックフロントでそんな話をしていた。
第7波 いつ終わる 専門家やAI分析は わかってきたこと (NHK news web)
それから一週間。
新規患者数は、減少傾向にある。
先週の段階では検査数が飽和しただけかとも思っていたが、今週の数字はジリジリと下がっている。
地域差もあるだろうし、豪雨災害で避難所に集まったり、お盆で人が集まり食事や飲酒もあるだろうから、まだ油断はできない。
しかしながら、ニュースを見ていると帰省前にPCR検査や抗原検査をして、確認している人が増えているように感じる。
道具や知恵を適切に使えば、感染を抑えつつ、活発な行動ができる。
New normal が浸透している。当たり前の事になれば、もはやパンデミックではない。
オミクロン株に対応した新しいワクチンの接種の話も出てきた。
ジュラシックパーク(最初のやつ)のイアン・マルコム博士のセリフに「生命は道を探す="Life finds a way"」というのがある。
(現在一般的にはウイルスは生命ではないと言われているが...)
もうコロナが無くなることはない。
無理に追い詰めると、とんでもない出口に向かうこともある。
存在を認めつつ、良い付き合い方を見つけることが最終的な解決となるだろう。
地球上で最も多い(数も質量も)生き物は、ウイルスらしい。
先日、コズミックフロントでそんな話をしていた。
2022年8月6日土曜日
ナンと小麦粉と米粉
カレーを食べに行った。
インドカレー屋に行ったら、ナンでカレーを食べることが多い。
モチモチ、ふわふわ、熱々のナンは妙に美味しいものだ。
食べてみたら、食感と味がいつもと違う。
パリパリしている部分が、何故かおせんべいを食べている気分になる。
なんで?と思って考えてみた。
ロシアのウクライナ侵攻で、世界的に小麦不足だ。
小麦不足で、米粉を使っているのかもしれない。
値段も上げられないし、苦肉の策で米粉を使っているのだろう。
味は良かったが、お店に無理を強いるぐらいなら、ご飯で食べたほうがいいかもしれない。
だんだん不便になっていくんだろうな。
インドカレー屋に行ったら、ナンでカレーを食べることが多い。
モチモチ、ふわふわ、熱々のナンは妙に美味しいものだ。
食べてみたら、食感と味がいつもと違う。
パリパリしている部分が、何故かおせんべいを食べている気分になる。
なんで?と思って考えてみた。
ロシアのウクライナ侵攻で、世界的に小麦不足だ。
小麦不足で、米粉を使っているのかもしれない。
値段も上げられないし、苦肉の策で米粉を使っているのだろう。
味は良かったが、お店に無理を強いるぐらいなら、ご飯で食べたほうがいいかもしれない。
だんだん不便になっていくんだろうな。
2022年8月5日金曜日
運転免許証の更新
今さっき、免許証の更新に行ってきた。
PCR検査に行ったり、歯医者に行ったり、選挙の期日前投票に行ったり、給料振込みや税金・健康保険料等の振り込み等(なんで銀行は今でも土日に休んでいるんだ)で、ギリギリになってしまった。
暑い日が続いていたが、今日は涼しかった。
早く行ったので、手続きや講習(前後2回に分かれているようだ)も早く終わった。
免許証の写真でも白髪が目立つようになった。 はたから見れば、クソジジイだろうな。
帰りに別所沼を通ってきた。
昨日の雨で、木々も青々としている。
しっとりとした高原のような空気で、気持ちよかった。
ギリギリになってしまったが、今日で良かったのかもしれない。
追記: 帰宅後、弁当を持って、昼にもう一度 別所沼へ行ってきた。
外で食べるご飯は美味しいね。
「薄オムレツおにぎらず」を持っていったんだけど、写真を撮らずに食べてしまった。
PCR検査に行ったり、歯医者に行ったり、選挙の期日前投票に行ったり、給料振込みや税金・健康保険料等の振り込み等(なんで銀行は今でも土日に休んでいるんだ)で、ギリギリになってしまった。
暑い日が続いていたが、今日は涼しかった。
早く行ったので、手続きや講習(前後2回に分かれているようだ)も早く終わった。
免許証の写真でも白髪が目立つようになった。 はたから見れば、クソジジイだろうな。
帰りに別所沼を通ってきた。
昨日の雨で、木々も青々としている。
しっとりとした高原のような空気で、気持ちよかった。
ギリギリになってしまったが、今日で良かったのかもしれない。
追記: 帰宅後、弁当を持って、昼にもう一度 別所沼へ行ってきた。
外で食べるご飯は美味しいね。
「薄オムレツおにぎらず」を持っていったんだけど、写真を撮らずに食べてしまった。
登録:
投稿 (Atom)