2015年10月10日土曜日

秋の恵み

秋になった。
先月後半頃から、天気が良くなれば、近所の公園をぶらぶらしている。
彩湖公園や秋ヶ瀬公園など巨大公園には、豊かな森があり、木の実がたくさんなっている。それらをまとめてupしておく。

スダシイ(食べられる)

コナラ(食べられない)

クヌギ(食べられない)

カラタチ(食べられない)

他にもいろいろあるのだが、いくつか食べられるものを拾ってきた。
スダシイとクルミ

マテバシイ


マテバシイは埼玉ではマイナーな存在だが、最近では街路樹などで時々見かける。
たとえば、戸田のAEON STYLE(旧AEON MALL)脇の外観外環自動車道の脇の街路樹はマテバシイだ。
マテバシイは、帽子が普通のどんぐりのようで、区別がつきにくいが、色と大きさが随分違う。
上がマテバシイ、下がスダシイ。

クルミも処理をして、カラを割って、中身を取り出した。

シイの実はたくさん拾えるが、クルミは少ない。
数年前は結構落ちていたのだが、最近ではおばさん集団がごっそり持って行ってしまう。
たぶん、クルミはアンチエージングに良いという話がTVで放送されたためだろう。
目立つ場所のクルミはほとんどおばさんにやられているが、一部わかりにくい場所はそのまま残っていた。そこで収集した。

処理は手間がかかるが、季節を味わう楽しみがある。
日本人として、四季の変化を楽しもう。

井田で潜ってきた

先週10/04、井田へ行ってきた。
当日、波は穏やかだったが、数日前の爆弾低気圧の通過の影響で、波止場にも岩や砂が上がってきていた。
海の様子もだいぶ違う。水中生物も流されたり移動したりで、どこに何がいるかわからない。

とりあえず何枚か写真を取ったが、どれも見栄えがしない。
今年は黒潮の当たりがあったので、死滅回遊魚も多い。

2015年10月1日木曜日

武蔵野線の地下区間でauがつながる?

武蔵野線の西のほう、府中本町駅〜新秋津駅は半分地下鉄のような感じだ。
ガラ携の頃から、この地下区間は圏外だった。
ずーっと地下ならいいが、地上と地下が混ざっているため、着信後に地下に入って切れたりとかするので、電話をしてきた人には感じの悪いことになる。

「今武蔵野線だから…」と言っても、武蔵野線の東側しかしらない人は、頻繁に地下に入るというのを理解出来なかったりして、面倒なことになる。実際に船橋付近に住む姉から緊急の電話があった時、携帯が切れまくって「なんで切るんだよ!」みたいに切れられたことがあった。
「武蔵野線の西側は半分地下鉄みたいなもんなんだよ」と説明しても、実際に理解されなかった。

今日、帰ってくるときに携帯を操作していたら、西国分寺〜新小平、新小平〜新秋津の2ヶ所で、いつまでも電波が切れず、ネットをアクセスできた。
ちなみに、キャリアは au(KDDI)。 厳密には時々アンテナの本数が0になっている時もあったが、数秒で復活した。ニュース記事をみたり、チャットしたりするには十分な感じだった。
少なくとも数日前は、地下に入ると切れていたと記憶している。

いつの間にそんなことになっていたんだろうと思い、ネットでニュースを検索するが、それらしい記事は見つからない。
まだ実験段階なのか?
武蔵野線の地下区間で携帯がつながるとしたら、便利になる。
是非とも、しっかりとつながるようになってほしい。
ガンバレau。