2023年3月26日日曜日

医療用の画像データ

年末に録画していたヒューマニエンスの「退化」を見ていたら、足の小指の数が2つの人と、3つの人がいるという話をしていた。
より進化して(必要ないので退化して)、2つの骨の人がいるらしい。
自分はどっちだろう?
手でつまんでグリグリ動かしてみたけど、足の小指は短いので、解りにくい。

そういえば、数年前に足のMR画像を撮影してCD-ROMをもらっていたことを思い出した。
CD-ROM自体はどこにしまったかわからないが、NASのBackupが見つかった。

Ubuntuでiso9660イメージをマウントして見たら、ファイルが見えた。
$ ls dvd
autorun.inf  dicom  dicomdir  other  readme.txt
Windowsアプリもあるようだが、うちは基本的にUbuntuなので、Windowsアプリは動作しない。

Ubuntu用のアプリを探したら、Aeskulap viewerというのが見つかった。
以下のようにしてインストールする。
sudo apt install aeskulap
インストールが終わると、メニューの「グラフィックス」の下に"Aeskulap Viewer"のアイテムができている。
(gnome-session-flashbackなら)

Installはできたけど、どうやって使うんだ?
とりあえず起動した。
Fileメニューを開くと、DicomDirの文字がある。

そういえばマウントしたCD-ROMイメージ内にも、dicomdirというファイル名があった。
これで開くのかな?
CD-ROM内の dicomdir を開いてみたが、画像が見れない。

上記モザイクの部分に名前が書いてあるのだが、その部分をダブルクリックすると、マウスカーソルが読み取り中のぐるぐるマークになるが、それが終わらない。

コマンドラインから実行して、標準エラー出力の内容を確認した。
ファイルオープンでエラーになっているが、そのファイル名がすべて大文字になっていた。
本来のISO9660ファイルシステムのファイル名は全て大文字8.3形式だ。
しかしながら、扱いやすさのために、ファイルシステムドライバが小文字に変換してくれている。
dicomdir内で、大文字で指定されているのに、ファイル名が小文字なのが問題なのだろう。

一旦、イメージをunmountして、check=relaxedオプションをつけてマウントし直す。
以下のような感じ。
sudo mount -t iso9660 xxxx/MRI-cdrom.img ~/dvd -o ro,check=relaxed
この check=relaxed は、大文字小文字を区別させなくするオプションだ。
'ls'コマンド等の表示は小文字のままだが、読み取り時にファイル名に大文字が指定されても、オープンできるようになる。
この状態で、同じ操作をしたら今度は普通に画像を見ることができた。

ちなみに、私の足の小指の骨は、3つだった。

足の指が他の人よりも長いので、子供の頃に友達から「サルの足みたい」と言われたことがある。
進化してないようだ。残念。

4 件のコメント:

  1. 俺も確かめてみたい!

    返信削除
  2. 番組観ながら小指触診したけどわからいよね。(-.-)y-~

    返信削除
  3. どっちともとれる感触だよね。

    手の指が6本ある人の中で、手のバランスが良い、違和感を感じない手の人は、手首の骨が太いという特徴があるらしい。
    骨が太いと、いわば土台が大きいので、余計に指が発生するそうだ。
    (意外にも、親指側にどんどん発生するらしい)

    微妙に違うけど、体の大きな人は、足の小指の骨が多いかも。
    ゴン太くんも骨太だから、多いかもね。

    返信削除
  4. 俺は体が大きいのではなくメタボなんです。😉

    返信削除