虫は、人類の天敵である。
虫そのものも危険だが、虫が媒介する伝染病も多い。
日本であれば、B兵器級の「日本脳炎」がある。
私は2010年に、海外でデング熱に感染した(発病は国内)。
デング熱は4つの型があり、一度感染した後、別の型に感染すると、重篤化して「デング出血熱」を発症するときがある。
今年はバングラデシュで大流行しており、過去にデングに感染したことのある人は注意しなければならない。
シマウマのシマ模様は、虫をよせつけなくする効果があるらしい。
その効果を利用するために、牛をシマウマ柄化が行われているらしい。
「シマウマ 牛」で検索すると色々見つかる。
多くの虫は、肉食の虫「オニヤンマ」や「スズメバチ」を避けるために、シマシマから逃げるという説がある。
そせいか、最近ではオニヤンマの人形があちこちで売られている。
ベランダでパイナップルを育てているのだが、虫にやられないように、オニヤンマの人形を置くことにした。
買ってきても良いのだが、自分で作ってみた。
割り箸、弁当ガラの透明な蓋、黒と黄色のテープ、パテ、緑と黒のマジックで、作った。
ガンタッカーで羽を固定した。
自分の記憶を頼りに作った。後で調べたら、少し大き過ぎた。
これで蚊も来なくなると良いな。
通勤時も付けていたいが、虫に強い嫌悪感を示す人もいる。たとえ、益虫だったとしても。
天敵なのだから、やむをえまい。
パイナップルのそばに設置した。
2023年8月27日日曜日
2023年8月26日土曜日
とこいわもん
福島第一原発からのALPS処理水放出で、中国が日本産の水産物の禁輸措置を始めた。
なんと、長野県の水産物まで禁輸になったらしい。
埼玉県、山梨県、群馬県、栃木県 も、うかうかしてられない!
(ちなみに、長野県、埼玉県、山梨県、群馬県、栃木県 に海はありません。)
日本やIAEAがどんなに問題ないと言ったとしても、また福島第一原発の数字を見せたとしても、基準がわからなければその数字が危険かどうか解らない。
疑問を主張するその国のレベルがどの程度なのかを知るために、それらの国でもIAEAが認めた日本同様の計測をして、その数字を比較公表すればいい。
そういった数値的なものを示してから、規制を主張するべきだ。
日本のALPS処理水放出のレベルが圧倒的に高いとなれば、漁業者も消費者も、日本政府も日本人も、海外での規制を納得するだろう。
海が大好きな者にしてみたら、海が汚いもののように言われるのは受け入れがたい。
円安なので輸出したほうが儲かる。
いまこそ海外のバイヤーとの関係を深めて、リスクを分散するチャンスでもある。
いずれ円高になったとしても、揺るがない常に盤石な状態に。
なんと、長野県の水産物まで禁輸になったらしい。
埼玉県、山梨県、群馬県、栃木県 も、うかうかしてられない!
(ちなみに、長野県、埼玉県、山梨県、群馬県、栃木県 に海はありません。)
日本やIAEAがどんなに問題ないと言ったとしても、また福島第一原発の数字を見せたとしても、基準がわからなければその数字が危険かどうか解らない。
疑問を主張するその国のレベルがどの程度なのかを知るために、それらの国でもIAEAが認めた日本同様の計測をして、その数字を比較公表すればいい。
そういった数値的なものを示してから、規制を主張するべきだ。
日本のALPS処理水放出のレベルが圧倒的に高いとなれば、漁業者も消費者も、日本政府も日本人も、海外での規制を納得するだろう。
海が大好きな者にしてみたら、海が汚いもののように言われるのは受け入れがたい。
円安なので輸出したほうが儲かる。
いまこそ海外のバイヤーとの関係を深めて、リスクを分散するチャンスでもある。
いずれ円高になったとしても、揺るがない常に盤石な状態に。
2023年8月19日土曜日
夏の朝、猫
先日、雨上がりの朝、高架下の「けもの道※1」に、母猫+子猫×3がいた。
雨を避けるには高架下はいいのだろう。
しかしながら、オス猫に追いかけ回されて、逃げていっていた。
(黒猫が親子。他の子猫は前に進んで写ってない。対岸のトラ猫がオス猫)
今日、朝の買い物の帰り道、またそのオス猫がいた。
発見時は、眠そうに目を閉じていた。
しかし、足元は砂利なので、歩けばどうしても音がする。
すぐに目を覚ました。
緊張感が走る。すぐに目をそらせる。その場にしゃがんむ。
買い物の卵のパックがガシャガシャ音をたてる。逆効果だったかな。
しゃがんだまま、デジタルズームにして撮影。
立ち上がって、よそ見をしながらそっと近づく。
しゃがまないで、そのまま撮影。
トラ猫は緊張している。
これ以上の接近は無理と感じ、引いた。
高架下は、雨や直射日光を避けられるので、猫が集まってくるようだ。
朝は特に多いと感じる。
猫が好きな人は、朝の買い物が良いよ。
※1: 本当のけもの道じゃない。 近道として、公園や駐車場を横切るうちに、なし崩し的に地元の人の多くが通るようになった事実上の道。
雨を避けるには高架下はいいのだろう。
しかしながら、オス猫に追いかけ回されて、逃げていっていた。
(黒猫が親子。他の子猫は前に進んで写ってない。対岸のトラ猫がオス猫)
今日、朝の買い物の帰り道、またそのオス猫がいた。
発見時は、眠そうに目を閉じていた。
しかし、足元は砂利なので、歩けばどうしても音がする。
すぐに目を覚ました。
緊張感が走る。すぐに目をそらせる。その場にしゃがんむ。
買い物の卵のパックがガシャガシャ音をたてる。逆効果だったかな。
しゃがんだまま、デジタルズームにして撮影。
立ち上がって、よそ見をしながらそっと近づく。
しゃがまないで、そのまま撮影。
トラ猫は緊張している。
これ以上の接近は無理と感じ、引いた。
高架下は、雨や直射日光を避けられるので、猫が集まってくるようだ。
朝は特に多いと感じる。
猫が好きな人は、朝の買い物が良いよ。
※1: 本当のけもの道じゃない。 近道として、公園や駐車場を横切るうちに、なし崩し的に地元の人の多くが通るようになった事実上の道。
2023年8月18日金曜日
あいさつ
先日、職場から帰るとき、すれ違う前に、「おつかれさま」みたいに挨拶された。
こたえようと、会釈をしたが声がでない。
声が出ないのではなく、口が開かない。「うっ…(おつかれちゃん)」になってしまった。
コロナ禍のころ、マスクせずに人前に出ることはなかったが、仮に出るとしたら一切口を開かないという努力をしていた。
おっちょこいなので時間はかかったが、しだいに無意識にできるようになっていった。
すれ違うとき、相手も私もマスクをしていなかった。
体に染み付いてしまったあの行動が発動したようだ。やっぱ、おっちょこちょいだな。
不寛容社会なので、些細なことが問題になりやすい。
不寛容も問題なのだが。
こたえようと、会釈をしたが声がでない。
声が出ないのではなく、口が開かない。「うっ…(おつかれちゃん)」になってしまった。
コロナ禍のころ、マスクせずに人前に出ることはなかったが、仮に出るとしたら一切口を開かないという努力をしていた。
おっちょこいなので時間はかかったが、しだいに無意識にできるようになっていった。
すれ違うとき、相手も私もマスクをしていなかった。
体に染み付いてしまったあの行動が発動したようだ。やっぱ、おっちょこちょいだな。
不寛容社会なので、些細なことが問題になりやすい。
不寛容も問題なのだが。
2023年8月12日土曜日
ハワイのハリケーン
ハワイの山火事を拡大させた「ハリケーン DORA」がどんどん西に進んで、日付変更線を越えそうだ。
越えた場合、ハリケーンはタイフーン(台風)になり、「台風8号」になるんだっけ?
台風になったとしても、少なくとも今の所、日本への直接的影響はないだろう。
ハリケーンも台風も同じなんだけど、大人の事情があるんだろうな。
そういうのが難しい。
追記: 2023/08/12 09:00 JST 台風8号になった。名前はそのまま「ドーラ(DORA)」を引き継ぐそうだ。途中で名前が変わると混乱するもんね。
越えた場合、ハリケーンはタイフーン(台風)になり、「台風8号」になるんだっけ?
台風になったとしても、少なくとも今の所、日本への直接的影響はないだろう。
ハリケーンも台風も同じなんだけど、大人の事情があるんだろうな。
そういうのが難しい。
追記: 2023/08/12 09:00 JST 台風8号になった。名前はそのまま「ドーラ(DORA)」を引き継ぐそうだ。途中で名前が変わると混乱するもんね。
2023年8月11日金曜日
青と白
先週(8/6)に、海に行った。
それまで真夏日が何日も続いていた。
関東地方は快晴。雲が1つもない単調な青一色の空だった。
海から帰りの高速道路上で、大小様々なモリモリした雲が見えた。
夏らしい空だ。
遠くの大きな入道雲の手前に小さな雲が流れていく。どこまでも続くように見える。
どんどん変わっていくので、すっと眺めていられる。
ダイナミックで、芸術的で、青と白のコントラストが美しいと感じる。
絶景とは2つと無いと感じる景色で、不謹慎ながら大災害の景色も、全てではないにせよ、絶景になったりする。
たとえば、富士山は、今は美しいと感じるが、怒涛の勢いで溶岩を拭き上げていた時期もある。
ちょっと前だけど…2020年9月に撮影したタイムラプス。
開始から50秒ぐらいから、雲が急に流れて、空が青くなる。
そこが気持ちいい。
台風7号の予想円の範囲、関東から関西まですっぽりと覆っている。
どこに進むか解らないことを示す。台風6号同様、迷走しそうだ。
お盆休みに嫌がらせ?
台風一過の晴天では、空気がきれいになり、空の青さが増す。
芸術的な空を楽しめるかもしれない。
以下は、さっきベランダから撮影した風景。
追伸: 昼過ぎに撮影
もっと、もりもりした入道雲を待っていたのだが、どんどん晴れてしまい、午後は青空一色になってしまった。
そんなこともあろうかと昼に撮影していた。
それまで真夏日が何日も続いていた。
関東地方は快晴。雲が1つもない単調な青一色の空だった。
海から帰りの高速道路上で、大小様々なモリモリした雲が見えた。
夏らしい空だ。
遠くの大きな入道雲の手前に小さな雲が流れていく。どこまでも続くように見える。
どんどん変わっていくので、すっと眺めていられる。
ダイナミックで、芸術的で、青と白のコントラストが美しいと感じる。
絶景とは2つと無いと感じる景色で、不謹慎ながら大災害の景色も、全てではないにせよ、絶景になったりする。
たとえば、富士山は、今は美しいと感じるが、怒涛の勢いで溶岩を拭き上げていた時期もある。
ちょっと前だけど…2020年9月に撮影したタイムラプス。
開始から50秒ぐらいから、雲が急に流れて、空が青くなる。
そこが気持ちいい。
台風7号の予想円の範囲、関東から関西まですっぽりと覆っている。
どこに進むか解らないことを示す。台風6号同様、迷走しそうだ。
お盆休みに嫌がらせ?
台風一過の晴天では、空気がきれいになり、空の青さが増す。
芸術的な空を楽しめるかもしれない。
以下は、さっきベランダから撮影した風景。
追伸: 昼過ぎに撮影
もっと、もりもりした入道雲を待っていたのだが、どんどん晴れてしまい、午後は青空一色になってしまった。
そんなこともあろうかと昼に撮影していた。
2023年8月5日土曜日
歯医者、病院、熱中症
昨日は、歯医者(9:00〜)と病院(10:00〜)の予約が入っていた。
病院では採血をする。
血糖値,コレステロール、その他を診るので、朝食は抜き。
しかしながら、採血の際、脱水気味だと血管が出ないので、水分は十分にとらなければならない。
いわば、朝食の代わりに、水を飲む必要がある。
先に歯医者だ。
5ヶ月に1回ぐらいのペースでメンテに行っている。
そのペースで行っても、この虫歯のように悪くなる。
油断大敵だ。
歯科衛生士の先生からの意見を愚直に聞いて、日々の歯磨き活動に反映させるが、なかなか難しい。
特に、口内炎になったり、熱いものや硬いものを食べて口の中がキズだらけになったり、舌や頬の内側を噛んで出血すると、歯が汚れたり、歯石がすごく増える感じがする。
そのことから、歯だけを考えるのではなく、口の中全体を意識するようにしなければならないと、最近は思うようになった。
今回は珍しく、「よく手入れできています」と言われた。
やっと、私にも技術が身についてきたようだ。これからも粉骨砕身の思いで努力を続けよう。
保険適用にはならないが、フッ素もした。
「30分ぐらいは飲食は控えてください」と言われて、「はっ」とした。
今日もまた暑い。
歯医者まで歩いてくるだけでも、少し汗ばむ。
歯医者から病院の間に、水分補給を考えていたのだが、水分補給ができない。
歯医者を出たあとで、病院へ向かう。
なるべく日陰の道を通っていく。
朝、水を飲んでいたので、トイレに行きたくなってきた。
しかし、我慢だ。水分は貴重なのだ。
とはいえ、病院では待ち時間もある。
病院に到着後、受け付けの人に「今日は、尿検査がありますか?トイレに行きたいんだけど、今出してしまうと尿検査用には出なくなるので。」と話した。
尿検査のカップを渡されて、とりあえず採取しておくことになった。
しかし、これで水分を出してしまった。
しばらくして、眠気がしてきてウトウトしていると、呼び出しがあった。
採血を始めると、やはり血管がでない。
看護師は、なんとか血管を探して針を刺すが、血が出ない。
針を少し戻して、わずかに向きを変えて、刺し直す。
その作業を10回ぐらい。やっと出てきた。
看護師には、無駄に手間を掛けさせてしまった。
痛かったが、看護師の技術的問題ではない。水分不足が原因なのだ。
すなわち、水分補給をしなかった自分が悪い。
しかし、水分補給をするにも、今回は時間的に難しかった。
さかのぼって、そのように予約してしまったのが、失敗だったのだ。
あるいは気候が穏やかであれば、その心配は必要なかっただろう。
温暖化で、いろいろな事が変わってきている。
歯だけでなく、口の中全体を考えるように、もっと広い範囲で考えるべきなのだろう。
病院では採血をする。
血糖値,コレステロール、その他を診るので、朝食は抜き。
しかしながら、採血の際、脱水気味だと血管が出ないので、水分は十分にとらなければならない。
いわば、朝食の代わりに、水を飲む必要がある。
先に歯医者だ。
5ヶ月に1回ぐらいのペースでメンテに行っている。
そのペースで行っても、この虫歯のように悪くなる。
油断大敵だ。
歯科衛生士の先生からの意見を愚直に聞いて、日々の歯磨き活動に反映させるが、なかなか難しい。
特に、口内炎になったり、熱いものや硬いものを食べて口の中がキズだらけになったり、舌や頬の内側を噛んで出血すると、歯が汚れたり、歯石がすごく増える感じがする。
そのことから、歯だけを考えるのではなく、口の中全体を意識するようにしなければならないと、最近は思うようになった。
今回は珍しく、「よく手入れできています」と言われた。
やっと、私にも技術が身についてきたようだ。これからも粉骨砕身の思いで努力を続けよう。
保険適用にはならないが、フッ素もした。
「30分ぐらいは飲食は控えてください」と言われて、「はっ」とした。
今日もまた暑い。
歯医者まで歩いてくるだけでも、少し汗ばむ。
歯医者から病院の間に、水分補給を考えていたのだが、水分補給ができない。
歯医者を出たあとで、病院へ向かう。
なるべく日陰の道を通っていく。
朝、水を飲んでいたので、トイレに行きたくなってきた。
しかし、我慢だ。水分は貴重なのだ。
とはいえ、病院では待ち時間もある。
病院に到着後、受け付けの人に「今日は、尿検査がありますか?トイレに行きたいんだけど、今出してしまうと尿検査用には出なくなるので。」と話した。
尿検査のカップを渡されて、とりあえず採取しておくことになった。
しかし、これで水分を出してしまった。
しばらくして、眠気がしてきてウトウトしていると、呼び出しがあった。
採血を始めると、やはり血管がでない。
看護師は、なんとか血管を探して針を刺すが、血が出ない。
針を少し戻して、わずかに向きを変えて、刺し直す。
その作業を10回ぐらい。やっと出てきた。
看護師には、無駄に手間を掛けさせてしまった。
痛かったが、看護師の技術的問題ではない。水分不足が原因なのだ。
すなわち、水分補給をしなかった自分が悪い。
しかし、水分補給をするにも、今回は時間的に難しかった。
さかのぼって、そのように予約してしまったのが、失敗だったのだ。
あるいは気候が穏やかであれば、その心配は必要なかっただろう。
温暖化で、いろいろな事が変わってきている。
歯だけでなく、口の中全体を考えるように、もっと広い範囲で考えるべきなのだろう。
登録:
投稿 (Atom)