2013年11月17日日曜日

井田へ行ってきた

11/16(土)に井田で潜ってきた。
ただし、訳あって、カメラ無しなので、写真無し。

先日腰を痛めたので、できる限り荷物を減らして、腰の負担を少なくする作戦。
そのため、ロクハンではなく5mm のウエット。
カメラ、懐中電灯も軽い物のみ、予備のライトがあるので、予備電池も無し。
その他の工具も無し。

すると、装備はかなり軽くなった。
絶対に寒いので、バブをいくつかと、フィリピンのAndok'sで買ったショウガ茶を数パック持っていく。

晴天で地上では、日差しが暖か。直射日光を浴びていれば、上半身裸でも寒くないぐらい。
ただし、体が濡れているとかなり寒い。

水中も、バブのおかげであまり寒くない。
一本目、ケイソン付近、2つの丸岩の間に立つ木の棒の黒いイロカエルアンコウを探すが見つからない。
他のチームもいて、付近は大騒ぎ。
なかなかじっくり探すことはできなかった。
その代わり、ニシキフウライウオが2匹いた(なんか言いにくい)。
上がってくるときに、タカベの群れを見かけた。
やっぱり井田は魚がおおい。潜っていておもしろい。

上がってきたら、やっぱ寒い。
タンクを外したり、次のタンクをセットしたりしている間に、体はどんどん冷える。
天野荘へ戻って、シャワーへ行きお湯をウエットの内側に入れる。
シャワーヘッドをウエットの中に突っ込んで、温める。
ウエットの内側から、バブ(森)の匂いがでてくる。
すぐにウエットとラッシュガードを脱ぐ。体が濡れていて、海水パンツ一丁は日向でも寒い。
ウエットとラッシュガードを干した後で、もう一枚のラッシュガード(乾いている)を着る。だいぶ保温性が良くなる。色も黒いので、日向ではとても暖かい。
ショウガ茶も飲んで、からだの内側から温める。

他のチームも上がってきて、黒いイロカエルアンコウが見つかったと話していた。
場所をよく聞いた。

十分なサーフタイムの後、2本め。
思い切って、バブを贅沢に使う。なんと2個分使用。1つは細かく砕いて即効性、もう一つは荒く砕いて、じわじわとくるようにした。
今渡こそ、黒いイロカエルアンコウを狙う。しかし、その前に、深いところの流木付近のミジンベニハゼを探してみるとこにした。
台風の後で一度も見てないので、どうなっているかの確認も兼ねる。
空き缶は無くなっており、流されたようだ。
流木は移動していないように感じたが、基準になるものがないので、わからない。
流木から、斜めに進んで、直接ケーソンへ向かう。田中さんの方向感覚は素晴らしい。
まっすぐケイソンに到着。

今回は、他のチームがいないので、じっくり探すことができる。いくつかある丸い岩の裏側を一生懸命探す。
田中さんが黒いイロカエルアンコウを見つけてくれた。
カメラがないので、少し見て、淳ちゃんと入れ替わった。

上がってくるときに、浅いところにアオリイカの編隊がいた。
ここでは、よくアオリイカの編隊を見かける。
編隊を組んでいるのは、小さい物が多い。また浅いところで、何度か5cmぐらいのアオリイカも見ているので、小さいアオリイカは、浅瀬で過ごすのかもしれない。

上がってきたあとで、バブの溶け残りがたくさんあった。もう少し砕いたほうがいいかもしれない。
また、2つも使うと、香りもすごい。シャワーでよく洗ったが、香りはかなり残っていた。
悪い匂いじゃないので、いいんだけど。

天候、海峡に恵まれ、気分のいいダイビングだった。

0 件のコメント:

コメントを投稿