病院で診てもらったら、喉全体が真っ赤に腫れていると言っていた。鼻、喉、そして口の中が激痛。もの凄く広範囲が、もの凄く痛かった。
眠ってしまいたいのだが、咳が止まらず、1時間くらいで目が覚めてしまうため、眠れない。
非常に辛かった。
その間にUbuntu18.04のHWEカーネルが、5.0系になっていた。
以前書いていたように、このカーネルではMediaTekのUSB Wi-Fiがサポートされている。
実は以前うっかり間違って、ELECOM の WDC-867SU3SWH を買っていたのだ。
ネットで色々調べると、これはMT7612Uを使っているらしい。
全然使えなかったので、そのまま放置していたのだが、早速これを使ってみた。
結果は残念なものだったけど、その作業について、以下に書いておく。
カーネルのバージョンを確認する
$ uname -a Linux <Host名> 5.0.0-23-generic #24~18.04.1-Ubuntu SMP Mon Jul 29 16:12:28 UTC 2019 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linuxよしよし。5.0系すなわち、4.19以降だ。
ドライバをロードして、VID/PIDを設定
残念ながら、WDC-867SU3SWHは、ドライバのデバイステーブルにその登録が無い。そのため、挿しただけではドライバも読み込まれないし、当然動かない。
カーネルソースを改造して、VID/PIDを設定して使えるようにするのもいいけど、カーネルのビルドには時間がかかる。
しかしわざわざカーネルをビルドしなくても、ドライバにVID/PIDを設定して使用する方法がある。
これで確認すれば簡単だ。
まずは、ドライバをロードする。WDC-867SU3SWHを挿してはいけない。
$ sudo modprobe mt76x2u [sudo] shin のパスワード:(パスワード入力)
この状態で、以下のようにして、VID/PIDを設定する。
$ echo 056e 400a | sudo tee /sys/bus/usb/drivers/mt76x2u/new_id 056e 400aこの 056e 400a が WDC-867SU3SWH のVID/PIDだ。もし違っていたら、それに合わせろ。
一応、確認すると、
$ cat /sys/bus/usb/drivers/mt76x2u/new_id 056e 400aよしよし。
使ってみる
ここまでくれば、WDC-867SU3SWHを挿すと動く。
接続するAPのSSIDやキーの設定を適切に行なえ。
ここでは、書かない。
スピードテスト
11acはスピードがウリだ。さらにWDC-867SU3SWHは、リンク速度866Mbpsで動くことになっている。
実際にどのくらいの速度が出ているのか見てみよう。
デスクトップPCとノートPCを使い、デスクトップPCでiperf3をサーバモードで動作させ、ノートPCからWDC-867SU3SWH経由で速度を見る。
まず、デスクトップPCでの作業。
$ iperf3 -s ----------------------------------------------------------- Server listening on 5201 -----------------------------------------------------------これで、接続待ち状態になる。
これでノートPCからiperf3で接続して速度を見る。
$ iperf3 -c 192.168.YYY.YYY Connecting to host 192.168.YYY.YYY, port 5201 [ 4] local 192.168.XXX.XXX port 53952 connected to 192.168.YYY.YYY port 5201 [ ID] Interval Transfer Bandwidth Retr Cwnd [ 4] 0.00-1.00 sec 2.03 MBytes 17.0 Mbits/sec 85 12.7 KBytes [ 4] 1.00-2.00 sec 2.11 MBytes 17.7 Mbits/sec 102 8.48 KBytes [ 4] 2.00-3.00 sec 2.25 MBytes 18.9 Mbits/sec 101 11.3 KBytes [ 4] 3.00-4.00 sec 2.14 MBytes 17.9 Mbits/sec 100 11.3 KBytes [ 4] 4.00-5.00 sec 2.18 MBytes 18.3 Mbits/sec 94 15.6 KBytes [ 4] 5.00-6.00 sec 1.87 MBytes 15.7 Mbits/sec 107 12.7 KBytes [ 4] 6.00-7.00 sec 2.13 MBytes 17.9 Mbits/sec 99 17.0 KBytes [ 4] 7.00-8.00 sec 2.18 MBytes 18.3 Mbits/sec 99 14.1 KBytes [ 4] 8.00-9.00 sec 1.96 MBytes 16.4 Mbits/sec 100 9.90 KBytes [ 4] 9.00-10.00 sec 2.34 MBytes 19.6 Mbits/sec 95 11.3 KBytes - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - [ ID] Interval Transfer Bandwidth Retr [ 4] 0.00-10.00 sec 21.2 MBytes 17.8 Mbits/sec 982 sender [ 4] 0.00-10.00 sec 21.0 MBytes 17.6 Mbits/sec receiver iperf Done.たった17.8Mbps...。何という遅さ!
2020/04/12 追記: テストしているPCのUSB3.0ポートが悪いのかもしれない。 WDC-867SU3SWHをUSB2.0ポートに挿してみたら、200Mbps程度の速度が出た。 詳しくは、Ubuntu 18.04 で MediaTek USB Wi-Fi を使う? #3 を参照。 |
(abperiasamy/rtl8812AU_8821AU_linuxのドライバを使っている)
$ iperf3 -c 192.168.YYY.YYY Connecting to host 192.168.YYY.YYY, port 5201 [ 4] local 192.168.XXX.XXX port 44578 connected to 192.168.YYY.YYY port 5201 [ ID] Interval Transfer Bandwidth Retr Cwnd [ 4] 0.00-1.00 sec 17.9 MBytes 150 Mbits/sec 0 286 KBytes [ 4] 1.00-2.00 sec 21.7 MBytes 182 Mbits/sec 0 428 KBytes [ 4] 2.00-3.00 sec 23.4 MBytes 196 Mbits/sec 0 1.31 MBytes [ 4] 3.00-4.00 sec 22.2 MBytes 187 Mbits/sec 0 2.39 MBytes [ 4] 4.00-5.00 sec 22.7 MBytes 191 Mbits/sec 0 3.15 MBytes [ 4] 5.00-6.00 sec 24.2 MBytes 203 Mbits/sec 0 3.15 MBytes [ 4] 6.00-7.00 sec 22.8 MBytes 191 Mbits/sec 0 3.15 MBytes [ 4] 7.00-8.00 sec 23.0 MBytes 193 Mbits/sec 0 3.15 MBytes [ 4] 8.00-9.00 sec 23.4 MBytes 196 Mbits/sec 0 3.15 MBytes [ 4] 9.00-10.00 sec 23.8 MBytes 199 Mbits/sec 0 3.15 MBytes - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - [ ID] Interval Transfer Bandwidth Retr [ 4] 0.00-10.00 sec 225 MBytes 189 Mbits/sec 0 sender [ 4] 0.00-10.00 sec 222 MBytes 186 Mbits/sec receiver iperf Done.189Mbps。何度かやっていると、200Mbpsを超えるぐらいの速度もでる。
WDC-433DU2Hはリンク速度は半分なのに、実際のバンド幅はWDC-867SU3SWHよりも10倍以上。
期待していただけに、かなり残念。
なんで速度が出ないんだろう?
2020/04/12 追記: 上にも書いたが、テストしているPCのUSB3.0ポートが悪いのかもしれない。
詳しくは、Ubuntu 18.04 で MediaTek USB Wi-Fi を使う? #3 を参照。
0 件のコメント:
コメントを投稿